2009-01-01から1年間の記事一覧

京都に赴任しました

ついに京都に分室を設け、赴任することになりました。さあ、面白い仕事をじっくりやらせていただきましょう!

盆の時期の会社は静かだ

一昨日からもどってきて、会社に出ておりますが お盆の時期の会社は静かで、電車も空いていて大変けっこう。

宮崎に帰省しております

今日から息子をつれて実家の宮崎に帰省しております。母は元気で、中古のピアノをもらってきて、最近ピアノを習い始めたとか。市内をドライブしたら、宮崎県庁付近がにぎやかだったので、 県庁と物産館にいってきました。 いやあ、東国原効果はすごいですね…

レシートと京都雑感

僕は「事業開発プロデューサー」という肩書きで、 新しい事業の開発・再生をライフワークにしているのですが、 だからといって何でも薄く広く手がけるという意味ではなくて やっぱり「想い入れ」とか「時間」とか「人(ネットワーク)」とかが集積して 「濃…

京都府緊急雇用対策事業が採択され、外国語人材を新規雇用します

このところ、京都での事業企画に取組んでいます。そのなかで、京都府緊急雇用対策事業として採択いただいたプロジェクトで 来週火曜日より京都のハローワークにて、 東映太秦映画村での事業について新規人材採用について掲示があります。 内容はこんな感じで…

アゴラ・シンポジウムに参加して(2)

アゴラ・シンポジウムから一週間。わすれないうちに考えたことを書き連ねると・・・ 1.「起業」の扱いについての違和感を感じる自分 シンポジウムの場では池田さんと参加者から、「起業」への期待が 熱く語られていたのだけど、それを醒めた目でみてしまう…

アゴラ・シンポジウムに参加して(1)

5/30に神田で開催された、「アゴラ・シンポジウム」に参加してきました。3月のJTPAカンファレンスでナマ梅田さんに会いに行ったので、今度はナマ池田さんを見に行こうと。 パネリストに西和彦さん、池尾和人先生、そしてGoogle名誉会長の村上さんが出演され…

息子が少年野球をはじめて

小学生の息子が今年の1月末から少年野球を始めました。 実はその1年前から彼は、「野球がやりたい!」と言い出していたけれども、僕も妻も強く反対していたのです。というのも練習が土日祝日と水曜日の朝練。せっかく5歳から続けていた棋院の囲碁教室にも…

十分条件はデザインするもの

JTPA SVC2009報告会は大変有意義でした。若い人たちと議論して、僕もとても刺激をうけた。そのなかで、ふと「なるほど」と悟ったのは 「必要条件を積み上げても 十分条件を満たしはしない 十分条件はデザインするものだ」ということ。 「シリコンバレーに行…

万城目デー

最近はいろいろあって平日より週末のほうが忙しい日々を送っておりますが、 今週は午後から家族に解放されるということで、先日訪問したサンフランシスコで、 VizPicturesの堀淵さんが「京都がとてもうまく描けていて、いいよ〜!」と誉めて いらっしゃった…

日常に記憶が埋没する前に

早く書かないと・・・・

3/20 午前中の梅田道場

SVC 2009の前日は、梅田さんと海部さんのグループセッション(梅田道場・海部道場)に参加しました。 午前中は梅田さんのオフィス(MUSE Associates)を訪問。サンノゼから郊外に20分ほど車で出たところ。ホテルでどうしたわけかリムジンがよばれてしまって、…

いきなり別行動 〜VIZ Picturesへ〜

僕は京都での総務省ユビキタス特区プロジェクトに携わっていまして、その来年度の課題が「国際化」。2年目の事業はまだ採択されていないので詳細は控えますが、多言語での市場調査や翻訳・ガイド機能を持ったユビキタス端末を、海外で使う事例をつくるべく…

JTPA SVC 2009は事前の準備交流に感心したという話

JTPA SVC 2009の応募がはじまってすぐ、facebookにコミュニティが設けられ、しばらくして、梅田望夫さんから「梅田道場やるぞ!」っていう告知が出ました。カンファレンスの前日に1日オフィスを開放し、1グループ10〜12名で各々1時間半くらいのセッションの…

JTPAカンファレンスに参加した背景

実は昨年僕は、O'Reilly Mediaが主催する WEB2.0EXPO2008に出席していました。「インターネットシフトを加速させなければ!」って危機感を持つ勤務先にて、やっぱり最先端の情報をとりにいかないといけないよねって。すでにWeb2.0はバズワードだったかもって…

スケジュール

飛行機の乗継がうまくいかなくて、一日延泊して帰国しました。事情は後述。 さて、出張させてくれた会社への報告は別途まとめるとして、まずは私的なメモということで。今回の米国出張スケジュールは以下のとおり。若手有望株のY君と2人で行ってきました。 3…

これから帰国

19日からサンノゼ、23日からラスベガスという日程であった米国出張も、無事終了してこれから帰国。いやはや眠い・・・・

サンノゼに来ています

JTPAシリコンバレーカンファレンス2009 に参加するため、アメリカに来ております。 昨日は、海部さんと一緒に VIZ PICTURESの堀淵さんにお会いしてきました。非常に面白かったし、新しい展開が拓けそう。詳細はまた改めて。 今日はこれから午前中に「梅田道…

20周年同期会へむけて

大学の同期会が卒業20周年ということで、幹事の一人として声をかけられて 準備会に行ってきた。 みんないい感じに年くったなあ〜。 昨年は200名集まったとか。我々も盛り上げようって話になっている。

あなたの趣味は?

ある宴席でたずねられて、ちょっと言葉につまる。 40歳過ぎると、いつも時間をつかっているのは仕事の延長線上か、趣味というには恥ずかしい、かつて見につけられなかった技術の習得。 たとえばトランペット。 息子の付き合いではじめたけど、僕だけ続くこと…

事業再生

ホテルファンドに勤める銀行時代の後輩と会う。僕の生乾きのアイデアに適切な指摘をしてくれて、すごく参考になった!ひらまつGのポール・ボキューズでランチ。料理はまあまあだったけど、オペレーションには2人とも不満あり。美術館の中にあると、どうして…

息子が熱を出して

1人で家で寝込んでいるので、顧客先から一旦自宅に様子をみに帰る。職住接近はこれができるから便利なのだけど、仕事にはその分しわがよる・・・。 今夜なんとか挽回しなきゃ。

新年会

新年早々、今日は散財.comの同窓会。 これから懐かしい面々にあってくるぞ〜!

福袋雑考

2日の話なのだけど。忘れないうちに。田舎に帰省していた家内がもどってきたので、古くなった冷蔵庫を買い替えに 有楽町のビッグカメラへ行きました。 最近の冷蔵庫(に限らず家電全般)のテーマは「エコ」。 どんどん省電力になっていて、たしか結婚したと…

年賀状

いつもながら、年末までに年賀状を書けずに 届いた年賀状に返事がわりに年賀状を書いています。でも、最近は年賀状っていいなあ!とも思ったりして。CM(年明け年賀)もいい感じです。

HEROまとめて

検事ドラマのHEROを、全部まとめてみる。面白かったけど、目がしょぼしょぼ。

NHKスペシャル

昨夜のNHKスペシャルを見逃してしまったので、 どこか動画が転がっていないか探しているのだけど・・・みつからない。いっそNHKオンデマンドに入会しようかと思ったけれど、対象番組ではないみたい。 見逃しても見れるサービスって、全番組が対象じゃないの…

七福神めぐり

皆さん新年おめでとうございます昨年に続き年末年始は一人で自宅ですごしております。2年参りは近所の平河神社に行きまして、初詣は日本橋の七福神めぐりに行ってきました。 日本橋の7つの神社をまわって、御神像をあつめて宝船を玄関に飾って、年初めの一…